伊勢路④
- 雑感
伊勢神宮の内宮前には「おはらい町」と「おかげ横丁」というお土産屋さんや食べ物屋さんが並ぶ参道があります。
そこで見かけた銀行とスタバの建物がコチラです。
街並みに合わせるようにシックな外観で、よく見ないと銀行なのかスタバなのかわかりませんでした。
こうやって皆で街並みづくりをしていることに感心しました。
お食事処も競うように軒を並べていますが、皆さん豪華な定食を食べていましたが、滞在初日は名物の「てこね寿司」と「伊勢うどん」、翌日は海鮮のお店で貝焼きなどをつまむ程度にしました。
そしてここには何と言ってもあの有名な「赤福」の本店があります。
本店で作りたての赤福をお茶と一緒にいただけるので、のんびりと五十鈴川を眺めながらいただきました。
気のせいなのか、作りたてと聞いただけで一層美味しく感じました。
それにしても、そこかしこで売られているのに、なぜかお土産の「赤福」を買うのに、本店だけは大行列。どこで買っても同じだと思うのですが・・。