外でのんびり
- 雑感
とある休日。秋田駅西口の無印良品に買い物に出かけたとき・・
あまりにも暑かったので、スタバで「The メロン of メロン フラペチーノ」を外のテーブルを利用して、道行く人を眺めながらのんびりと飲んできました。
買物の人、高校生、出張の人、旅行者…などなど。やはり秋田駅前だけあっていろいろな人たちが行き交っています。
中でも高校生(特に女子高生)は元気ハツラツですね~。羨ましいです。
私たちの高校時代は、喫茶店に入るのも一応下校時には禁止されていて、静かに隠れながら利用したものです。駅前の鎌田会館にはミスドがあった気がしますが、記憶違いでしょうか?
先日ミルハスのカフェから図書館の明徳館を眺めた時も、「これって高校時代にあったっけ?」…と、昔のことを思い出せなくなりました。
いずれ、駅前で元気な高校生を見て、こちらも元気をいただいた感じです。
県都秋田市の秋田駅ですが、仙台駅などと比べると、その活気の熱さは雲泥の差。なにか起爆剤みたいなものが欲しい所ですが、秋田西武も外資への売却後にはどうなるものやら。
結構な利用頻度なので、残ってくれないと本当に困ります。