いつからだろう?
- 雑感
「水」のペットボトルです。
会社のビルの1階に自動販売機があり、1本100円で購入できます。
最近ランチは殆ど会社で食べているのですが、この水を必ず1本買っています。
でも考えてみたら、いつから「水」や「お茶」にお金を出すようになったんだろう? 最初は「お茶」のペットボトルから始まったような・・。それにしても会社の食事をする場所のキッチンにも浄水器がついているのに買ってしまっています。
無駄な出費なんだろうなぁ・・。
Myボトルを持ってきている人も数名。中に何が入っているのかわかりませんが、この「水」を買って飲むよりは経済的でしょうね。
自分も今度からMyボトルにしようかな??
でも結局中に「水」しか入れてこなかったとしたら・・それってどうなの??