なにか間違っている
とうとう始まる「東京オリンピック」
競泳決勝のチケットも、無観客となって無効に・・。
コロナ禍で行けるはずもなく、オリンピック反対の私にとっては返金されることが決まってホッとしたところです。
・・・が!! よく読んでみて下さい。
「払い戻しおよび返金方法は、オリンピック終了後に連絡します」
開催や観客について二転三転どころか、地球を一周回るほど方針を変更し、この期に及んでまだ、お金を返すのは大会終了後。普通のイベントなら、大変な事態です。
緊急事態宣言下で、飲食店の方々には「感染が広がらないようにご協力を」…と言われても、じゃあなんで感染症が広がらないようにオリンピックは協力していただけないのか。
何かに憑りつかれたかのように『安心・安全』という言葉だけを繰り返し、どこかが壊れたとしか思えない菅首相と閣僚たち。話す言葉がすべて無味乾燥。
おもしろい法則を見つけました!
「菅首相」と「菅首相」・・・読み方は違っても、もしかして結果は同じタイプ??
最高位スポンサーのトヨタは五輪用CMの放映をやめたほか、社長らの開会式出席も見送るとのこと。凄い決断だと思います。
それにしても今朝の地元紙に掲載されている、バッハ会長や菅首相へ向けた我が殿、佐竹知事の発言が痛快です。
明日21日から23日まで、3連休となります。
24日㈯から通常営業となります。
「モデルハウス」や「建売住宅」・・ご見学にお出かけ下さい。
涼しくしてお待ちしております。